【レビュー】EPOMAKER CIDOO V75 Pro|価格以上の打鍵感と重厚なボディが魅力のキーボード

どーも、ミヤノチヒロ(@chihiro_miyano)です。

独自性があり優良なキーボードを手頃な価格で展開しているブランドのEPOMAKERはご存知でしょうか?

私も以前、『EPOMAKER EK68』という65%キーボードを購入し、コスパの高さが素晴らしいことをレビューしました。

あわせて読みたい
【レビュー】EPOMAKER EK68|最初の1台におすすめのコスパ抜群65%キーボード どーも、ミヤノチヒロ( @chihiro_miyano)です。 EPOMAKERのキーボードを試してみたいと思い、デザインが好みだった65%キーボード『EPOMAKER EK68』を購入しました。 ...

今回は、そんなEPOMAKERが発売している75%キーボード『CIDOO V75 Pro』を購入したので、実際に使ってみて感じたことをレビューしていきます。

結論を言うと『CIDOO V75 Pro』は、ボクシングのPFP(パウンド・フォー・パウンド)のように、キーボードのPFP(プライス・フォー・プライス)があれば、間違いなく一位を獲得できる一台だと感じました。

『CIDOO V75 Pro』が気になっている人は、ぜひチェックしてみてください。

EPOMAKER CIDOO V75 Pro
総合評価
( 5 )
メリット
  • 心地良い打鍵感と打鍵音
  • 安定性の高い超重量ケース
  • VIA対応で全キープログラムが可能
  • 価格が安い
デメリット
  • キーキャップのデザインが微妙
目次

『CIDOO V75 Pro』の特徴・デザイン

今回、私が購入した『CIDOO V75 Pro』は、EPOMAKERが販売する75%サイズのメカニカルキーボード。

アルミニウム素材で質実剛健なケース、価格からは考えられない打鍵感と打鍵音でコスパ最高のキーボードとして話題になったV65と同じCIDOOシリーズです。

CIDOOシリーズ共通となる、V75 Proの主な特徴は以下のような感じです。

  • 剛性の高いアルミニウム素材のケース
  • PORONフォームを挟み込んだガスケットマウント方式
  • VIA対応で全キープログラミング可能
  • 打鍵感と打鍵音が素晴らしいリニアスイッチ
  • 金属製のロータリーノブ
  • ホットスワップ対応
  • 3種類の接続方式

続いて『CIDOO V75 Pro』の付属品をチェックしていきましょう。

  • マニュアル
  • キープラー
  • USBケーブル
  • ケース分解用のレンチ

付属品の中で少し変わっている点は、ケース分解用のレンチが付属していることでしょう。

それ以外はキーボードとしては一般的で特筆すべきようなことはありませんね。

外観・仕様

『CIDOO V75 Pro』のキーボード本体は、レトロ感のあるベージュカラーが採用されています。

素材にはアルミニウムが採用されており、重量は1kgを超えという重量級のキーボード。

本体底面には滑り止めのみ。

角度調節機能は、重量の関係で搭載できなかったのでしょう。

本体裏側面には接続方式の切り替えスイッチ、有線接続用のUSB Type-C端子があります。

キースイッチは押下圧47gで、LEDも備わった「Matte Linear Switch」が搭載。

LEDは発光パターン、カラーなどを本体だけで変更できるようになっています。

本体の右上部には金属製のロータリーノブ。

このロータリーノブは押し込みにも対応しており、VIAで機能を変更することも可能です。(デフォルトではボニューム操作)

矢印キーの近くにあるプレートはマグネットで脱着できるようになっており、中には無線接続用のUSBレシーバーが収納されています。

『CIDOO V75 Pro』の使用レビュー

ここからは『CIDOO V75 Pro』を実際に使用してみて感じた、メリットやデメリットについてレビューしていきます。

心地良い打鍵感と打鍵音

何と言っても打鍵感と打鍵音は、間違いなく価格以上です。

押し始めに少し引っかかりがあり、すぐにストンと落ちる打鍵感はタイピングしていて気持ち良い。

打鍵音は俗に言うコトコトとした音なんですが、若干高音が強く出ていて音量が大きく感じます。

このコトコトとした打鍵音を聞きながら、気持ちの良い打鍵感でタイピングができるので、ブログの記事を書いていても気分がアガって最高ですね。

これ以上の打鍵感と打鍵音は、正直に好みの問題になってくるので、2万円という価格で最高峰が手に入ると言っても過言ではないと感じます。

安定性の高い質実剛健なキーボード

『CIDOO V75 Pro』を購入して、まず最初に感じたのは「重すぎる!」ということ。

この重量は打鍵感やタイピング時の安定性の高さに良い影響を与えていますね。

例えるなら、ペン軸がブレないボールペンを使ったときの快適な書き心地でしょうか。

『CIDOO V75 Pro』は、タイピングしていてもデスク上でズレたりすることは無く、ツールとしての安定性が非常に高いキーボードに仕上がっています。

VIA対応で利便性を高められる

海外製のキーボードと日本製のキーボードで大きく違うのが、プログラミング可能なキーの柔軟性。

海外製のキーボードは、プラグラミング可能となっている場合はVIAに対応してくれていることが多い印象があります。

『CIDOO V75 Pro』もVIAに対応しており、マクロ設定やキーリマップのカスタマイズは自由自在。

カスタマイズできるマクロキーが数個あるよりも、やはりVIAに対応してくれている方がありがたいなと感じました。

技適未取得でもデメリットではない

VIAに対応しているのが海外製キーボードの良さとすれば、技適未取得なのが海外製キーボードの残念なところ。

『CIDOO V75 Pro』は無線接続にも対応していますが、日本では有線接続のみとなります。

ただ重量のある『CIDOO V75 Pro』を、ほとんどのユーザーがデスク上から動かすことは少ないでしょう。

バッテリーのことも考えると、多くのユーザーが有線接続で使用すると思いますので、技適未取得がデメリットとはいえません。

キーキャップのデザインは微妙

デフォルトのキーキャップは、デザインが微妙だなと感じました。

統一性もなく、ほとんどの人がキーキャップは換装して使うんじゃないですかね。

私も『CIDOO V75 Pro』のレトロデザインに合わせたキーキャップを購入したので、そちらに換装して使っています。(今回のレビュー記事では、撮影時にキーキャップを換装していたのでデフォルトのキーキャップではありません。)

『CIDOO V75 Pro』レビューまとめ

ここまで『CIDOO V75 Pro』を購入し、使ってみて感じたことをレビューしてきました。

打鍵感と打鍵音は間違いなく価格以上のパフォーマンスであり、重厚でしっかりとしたケースも満足感の高いキーボードに仕上がっています。

『CIDOO V75 Pro』の価格で、これ以上の品質を求めるなら、さらに洗練されたデザイン、キースイッチの好みなどオリジナリティの部分になってくるでしょう。

75%キーボードが欲しいと思っているなら、『CIDOO V75 Pro』は購入して、好みにカスタマイズするのがベストな選択肢です。

それでは、お疲れ様でした。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次